2013年8月23日金曜日

平成25年度第19回安心保険業務研修・コンプライアンス会議

8/20に、平成25年度第19回安心保険業務研修・コンプライアンス会議が行われました。
先週の会議は、お休みでした。
今回の内容は以下の通りです。

・新規案件
・支社募集
・生保研修

今回は会議の始めに、贈呈式がありました!

禁煙達成者の松本支社・松本さんと贈呈者の関藤さん。
2人とも嬉しさが伝わってきますね。

禁煙達成おめでとうございます!
この調子で頑張って下さい!
何と禁煙達成の記念として20万円が贈呈されました!!
現在、安心保険では、喫煙者が1人もいません☆
とてもクリーンな空気の中でお仕事ができるのです。

今回は、オリックス生命の担当の方がが来られて商品改定、新商品について研修を行いました。商品改定では、特定疾病保険料払込免除特則(がん・急性心筋梗塞・脳卒中になった場合以後の保険料を免除)が適応される為、保険料が値上げされました。
様々な種類があって何を選んだら良いか分からなくなりますが、自分の生活週間や体質を見直し、数多くある保険を見比べて選択するのが良いと思います。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
2013年8月19日月曜日

生保、生前贈与マネー争奪戦 相続増税にらむ という記事

2013年8月19日、日経新聞電子版に「生保、生前贈与マネー争奪戦 相続増税にらむ」という記事が紹介されました。

2015年に増税される相続税。
これをにらみ生命保険業界で、生前贈与など相続対策を巡るマネーの争奪戦が熱を帯びてきました。

親が贈与税の非課税枠(年間110万円)のなかで、子どもの生命保険料を負担。子ども名義で終身保険や定期保険、年金保険を契約する。生前贈与によって結果的に相続税の負担が軽くなる。
生命保険会社ではこうした保険への加入がここ数年で大幅に増加しています。

また、生前贈与への関心は節税だけでなく相続トラブルも防げるということで関心も高まっています。
生命保険は受取人を指定することで自分が財産を譲りたい人に現金を残せるという利点もあります。
相続の悩みなんて富裕層だけというイメージは無くなっていきそうですね。

詳しくは
日経新聞電子版 2013年8月19日
「生保、生前贈与マネー争奪戦 相続増税にらむ」をご参照ください。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC1501D_V10C13A8NN7000/
※この記事は日経新聞電子版会員限定です。電子版に登録すると全文読めるようになっています。ご了承ください。
2013年8月9日金曜日

感染パソコン1.5万台超 ネットバンキング不正送金という記事

2013年8月8日、日経新聞電子版に「感染パソコン1.5万台超 ネットバンキング不正送金」という記事が紹介されました。

最近GoogleアカウントやFacebookアカウントの乗っ取り、無線Wifiスポットでのスマートフォンへの不正侵入なども騒がれてきましたが、新たなウィルスでネットバンキングのIDやパスワードを入手されるという恐ろしい記事が新たに発表されました。

この記事をご覧の皆様も、すぐにPCがウィルスに感染していないか確認をされた方が良いかもしれません。


以下記事より
利用者のIDやパスワードを盗む目的のウイルスに感染しているパソコンが日本国内に少なくとも1万5千台あり、8割が都内のプロバイダーの契約者。大阪府、愛知県などのプロバイダーの契約者もいた。
感染したパソ コンでネットバンキングを利用しようとすると、偽のログイン画面が表示され、入力したIDやパスワードが抜き取られる恐れがある。

詳しくは
日経新聞電子版 2013年8月8日
「感染パソコン1.5万台超 ネットバンキング不正送金」をご参照ください。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0702M_Y3A800C1CC1000/
※この記事は日経新聞電子版会員限定です。電子版に登録すると全文読めるようになっています。ご了承ください。
2013年8月8日木曜日

平成25年度第18回安心保険業務研修・コンプライアンス会議

8/6に、平成25年度第18回安心保険業務研修・コンプライアンス会議が行われました。

今回の内容は以下の通りです。
・新規案件
・安心合宿
・支社募集
・地震保険

今回は、地震保険についての研修を行いました。
地震保険は、来年7月以降に15%~30%の値上げになるそうです。
損保ジャパンの担当の方が来られて、地震保険に関して行ったのですが、指定の震度観測点・震度6強以上でお支払の対象になるという商品がありました。
お恥ずかしい話ですが、私は保険業に携わるまで、保険料が都道府県ごとに違うことを知りませんでした(^_^;)都道府県ごとにかなり差があるんですね。
ちなみに私の地元の静岡はかなり高めでした(^_^;)このブログを見ている方もこの機会にぜひ地震保険を見直してみてはいかがでしょうか?